先日、バイオメトリクス認証へ行ってきました。
ちょっとしたトラブル(?)もあったので何があったのかまとめました!
バイオメトリクスの会場へ
会場は、TustinにあるUSCISのApplication support center🏢
ちなみに日時の指定は出来ず、案内の紙にあらかじめ決まった日時が書かれていました。
建物の横には99セントショップや、敷地内にもバーガーショップなんかがある敷地内だったのでびっくり👀
ガバメントのきちっとした感じなのかと思ったら、こんなカジュアルな場所にあるとは!
12時から予約だったので、5分くらい前に着きました🚙
受付
最初の受付で、ドアの前に立っているオフィスの人に、パスポートとバイオメトリクスの案内の紙を見せました。
パスポートと苗字が違うので念のためマリッジサティフィケートも。
(↑こちらは弁護士さんから持って行ってねとアドバイスされる。)
受付用紙に、名前、旧姓、誕生日、身長体重(kg、㎝で書いてもOK)を記入。
待ち時間5分くらいで、次の受付へ呼ばれました👀
受付が終わったら、
『うしろにある部屋に入ってね』
と言われ、言われるままにその部屋へ。
ちなみに付き添いの夫は、待合室で待つように指示があり、それ以上中には入れませんでした。
・
・
・
と、ここでハプニング発生( ゚Д゚)!
インタビュー室へいきなり連れていかれる
インタビュー室へ入ると、不機嫌そうなおば様。
『So…What can I help you????』
といきなり聞かれました( ゚Д゚)
・
・
・
え???
『バイオメトリクスの予約が12時からあるので来ました!』
よく質問の意味が分からず、そのまま答えると、おば様はもっと不機嫌そうなご様子で、
『あなたの名前、パスポートと違うでしょ。こんなんじゃバイオメトリクス出来ません!』
と言われてしまいました( ゚Д゚)
予想外の出来事に一瞬頭が真っ白に。。
どうやら話を聞いてたら、私が結婚後、パスポートの名前を変えてなかったことに腹を立てていたよう。
そして、なんと私達、日本大使館の方に婚姻届けを出すのをすっかり忘れていました(笑)
私としたことが…K1もグリーンカードの手続きも入念に調べていたのに…
アメリカ方式で結婚したので、大丈夫だろう、という考えから
婚姻届けに関して、すっかり勘違いをしており💦
次回日本に帰国した時に婚姻届けを出すつもりでいました^^;
おば様に10分くらい(?)怒られ、そして今日は特別にということで
バイオメトリクスの申請を受け入れてくれました^^;
『Do your business!!!!!』とかなんとか色々怒られてしまいましたが…💦
最後には優しいおば様でした。
一安心😭
↑これに関しては、後日弁護士さんに確認したところ、パスポートの名前の変更についてを突っ込まれるなんてこれまでなかったそう。
そんなこと言われたの??と逆にすごく驚かれました。
ちなみに弁護士さんでも日本大使館への婚姻届けまで教えてはくれませんでした。
そこは自分で管理しないといけなかったのです💦
今回、バイオメトリクスの時点で気づけて良かった、と思いました。
でもこの時点では婚姻届けの3ヵ月の期限は過ぎていなかったので全くのセーフでした!!
ちなみに、パスポートの名前の変更に関しては、バイオメトリクスまでにする必要はなく、
マリッジサティフィケートを持って行けばOKとのこと。
①日数的にバイオメトリクスの時までにパスポートの名前変更まで時間が足りない。
②私の場合、日本の婚姻届けでは氏の変更をしないので、旧姓のままなのでパスポートの名前はそのまま変わらない。
など、色々考えられるので。
なぜ怒られたのか本当に謎です(笑)
アメリカで結婚後、日本大使館への婚姻届けの提出は3ヵ月以内です!
私のように結構忘れてしまう人が多いようです。ご注意👀
そして!!!
最近グリーンカードの手続きでバイオメトリクスを受けた友人も、私と全く同じ経験をしたそうで…
その友人は婚姻届けもばっちり出していましたが、パスポートの名前の変更をしていなかったことで怒られたそう。。
普通に、パスポートの名前の変更まで日数的に間に合わないと思うのですが。。
『おば様怖かった~!!』と言っていました!🤣
タスティンの会場に行かれる方は、気を付けて下さい🤣
順番を飛ばされる
恐ろしいインタビューが終わったあとは、待合室で再び順番を待ちます(笑)
と、ここで私のインタビューが長かったからか
明らかに番号飛ばされてることに気づく👀
あとから来た人が何人も呼ばれていたので疑問に思い
番号を読んでいる人に思い切って聞いてみました。
自分の番号を言うと、『Oh! OK!』と言って
その場で割り込んでやってくれました😂
多分言わなかったらずっと飛ばされていたことでしょう…
こちらでは何でも疑問に思ったことは図々しいくらいに伝えた方が◎🙋♀️
指紋認証&写真撮影
まずは写真撮影から。
椅子に座って、その場で写真撮影📷
私は写真映りが少しでも良くなるように、当日は白のシャツを着ていきました🥳
最初に写真を撮った後、出来上がりを見せてくれます。
『あ、ちょっとこの顔は…💦』とコメントしましたが そんなのおかまいなし(笑)
指紋認証へ移ります🙋♀️
10本の指の指紋認証?指紋採取をしてバイオメトリクスは完了♪
所要時間
受付、インタビュー、指紋採取(指紋認証?)、写真撮影
なんと全部合わせても20分で終わりました!👀
会場内も数人はいましたが、結構ガラッとしていました。
ラッキーだったのかな?😊
まとめ

今回はインタビュー室に連れていかれるというハプニング(?)もありましたが
無事にバイオメトリクスが終わりました!
私は今回怒られてしまいましたが、実際弁護士さんからそのようなことは全く指示もなかったし
パスポートの名前の変更もこの時点ではしなくても良いとのこと。
事前にバイオメトリクスで何が必要か等は調べていったので
私の考えを強めに発言することが出来ました。
その結果、おば様も少し話を聞いてくれるようになりましたが…
友人も同じような思いをしていたことから、結局は皆に同じことを言っているのかな?と思いました^^;
でも、おば様の言うことにはしっかりと耳を傾けて、理解している様子を見せるのも大事!
でも、怒られてもあまり気にしなくていいようです(笑)
とりあえず、無事にバイオメトリクスが終わって良かった~😊
コメントを残す