K1ビザ申請時にビザ健診がありますが、今回は
- 聖母病院(東京)
- 東京メディカル・エンド・サージカル・クリニック(東京)
- 沖縄アドベンチスト・メディカル・センター
について、調べてみました。
大使館の指定のクリニックは2019年7月現在では4カ所ですが、(指定クリニックについての詳細はこちらをクリック←大使館のクリニック指定ページに飛びます。)
神戸のクリニックについては今住んでいる場所からだと交通が不便だったので省きました。
今回は上記3つのクリニックについて、自分が調べたものをシェア出来たらと思います。
これは2019年7月現在の情報です。
料金の改定や、もちろん大使館指定の病院情報が変わることも十分考えられますので、検診前に確認したいことがあれば 必ずご自身でご確認頂きますようお願い致します。
覚書としてこちらに記載しておくので、少しでも参考になれば嬉しいです。
■目次
抗体検査について
ワクチン接種をする前に抗体検査をすると、抗体のあるものについてはワクチンを打つ必要がなくなります。
その分お金も浮きます💰☺
★MMRワクチン(mumps:おたふく、measles:麻疹、rubella:風疹)
★水痘(すいとう=みずぼうそう)ワクチン
※水疱瘡は小さい頃にかかっていれば口頭申告で大丈夫とのこと。疾患時期を調べておく。
★Tdap(破傷風・ジフテリア・百日咳の大人用三種混合)
※これらはクリニックによって内容が多少変わるので、健診を受ける予定のあるクリニックに直接問い合わせて何が必要か確認した方が良いです◎
下記に各クリニックのワクチンの料金について書いていますが、ワクチンは1本打つだけでも結構な出費になります。
母子手帳の記録や、これまで打ったワクチンの接種履歴(予防接種記録)などがあり、抗体検査も必要なさそうなら、それでも大丈夫だと思います。
私の場合は、母子手帳はありましたが、1種類のワクチンを1回ずつしか打っていなかった為、ワクチンによっては2、3回必要なものもあるようで、結局自分に抗体があるのかないのか不明だったので、抗体検査をすることにしました。
尚、私は間に合いませんでしたが、風疹の抗体検査については、住んでいる県にもよると思いますが、ほとんどの場合、指定の病院や保健所で受ければ無料なので、お住いの地域のホームページで調べてみて下さい。
もちろん、抗体検査を全く受けずに、当日にワクチンを全種類打つことも可能です。(3つのクリニックに確認済)
但し、その場合は費用が結構かかります^^;
近所の病院を探す(※抗体検査をする場合)

これは病院やクリニックによって様々です。
抗体検査1本4~5000円のところもあれば、1000~2000円代のところもあります。
私が受けたところは、風疹、麻疹、水疱瘡、おたふくの4種セットで11500円でした。
私の行ったところでは、破傷風とジフテリアの抗体検査は出来ないそうです。
本当に病院によって料金はバラバラなので、いくつか電話して比較してみた方がいいです。
大使館指定の聖母病院からアドバイスをされましたが、”抗体検査の結果がある方は、IGG方式でとったものをご持参ください”ということでした。
確かに、私が抗体検査を受けた病院では、簡易抗体検査(5000円程度)と詳しい抗体検査(11500円)に分かれており、このIGG方式でお願いします、と申し出たところ、詳しい抗体検査の方をお勧めされたので、病院に確認した方がいいかもしれません。
予約する(※抗体検査)
打ってもらえるワクチンや料金を確認したら予約を取ります。
抗体検査の結果が出るには1週間程時間がかかるので余裕を持ってするようにしましょう。
抗体検査の結果、私はおたふく以外抗体がありました!(麻疹、風疹、水疱瘡はOK)
そのため、3つワクチンを受けなくてもよくなりました。
抗体検査をして良かった~と思った瞬間でした☺
大使館指定の3つのクリニック比較!
次は実際のビザ健診のクリニックについて。
以下、覚書として 各病院について調べたことをまとめています。
聖母病院(東京)
住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合二丁目5-1
メールでのレスポンスが最高!詳しく教えていただいたので、再確認の電話も不要でした。
- ワクチン接種に関して→全て当日に同日接種することが可能。
- 抗体検査は任意検査になるので、抗体検査をせず予防接種を受けることも可能。
- ビザ健診代 31,260円(郵送:1,080円)
- Tdapなし→TDで対応(640円)
以下、病院にて✉問い合わせして確認したものまとめ (※2019年7月現在)
必要な予防接種項目は下記の通り。
① TD(破傷風/ジフテリア)
ビザ健診受診日より10年以内の接種証明がない場合、接種が必要になります。
② 水疱瘡
かかったことがある場合は口頭での確認で免除になります。
③ 麻疹・おたふく・風疹
医療機関で証明された接種記録が必要になります。
②と③に関しては抗体検査も行えます。
事前にされる場合は必ずIGG方式にて検査をし結果をお持ちください。
ビザ健診受診日に受けて頂くこともできますが、結果が出るのに5日ほどかかります。
陽性(+)結果ですと予防接種は免除になります。
陰性(-)結果の場合、予防接種が必要になりますが、生ワクチンの予防接種は接種後1ヶ月間は他の予防接種が受けられなくなりますので、事前の接種はおすすめしておりません。
✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾
以下、メールにて確認したワクチン接種料金です。(2019年7月現在)
TD 640円 (抗体検査:できない)
麻疹/Measles 6,000円 (抗体検査:1,620円)
風疹/Rubella 4,820円 (抗体検査:1,620円)
麻疹・風疹混合/MR 9,450円
おたふく/Mumps 4,440円 JP(抗体検査:1,620円)
水痘/Varicella 7,290円 (抗体検査:2,160円)
インフルエンザ 4,530円 (抗体検査:できない)
↑インフルエンザに関しては、インフルエンザが流行っている時期(3月頃まで)だけのようです。
・西武池袋線 椎名町駅から 徒歩10分
東京メディカル・エンド・サージカル・クリニック(東京)
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園3-4-30 芝公園32ビル
- ワクチン接種に関して全て当日に受けることが可能
- 全部ワクチン接種をすると、ビザ健診代も含めておおよそ7~8万円程かかる
- ビザ健診代 31,320円(郵送:540円)
- 抗体検査(受けるなら):1本 4000円~5000円
- Tdap(破傷風・ジフテリア・百日咳)に関しては抗体検査は対象外になるのでワクチン接種のみ
以下、電話にて確認したワクチン接種料金です。(2019年7月現在)
おたふく 7,560円
風疹、麻疹(2種混合) 12,960円
おたふく、風疹、麻疹(3種混合) 15,120円
水疱瘡 10,260円
破傷風、ジフテリア 7,560円
Tdap(破傷風、ジフテリア、百日咳) 11,880円
・赤羽橋駅 赤羽橋口から 徒歩6分
・神谷町駅 駅1出口から 徒歩8分
・浜松町駅から 徒歩16分
沖縄アドベンチスト・メディカル・センター
住所:〒903-0116 沖縄県中頭郡西原町字幸地868
- 渡航前の予防接種は抗体検査なしで接種可能
- ビザ健診代 30,120円
- ビザ健診の予約は火・木の午後のみ
以下、電話にて確認したワクチン接種料金です。(2019年7月現在)
おたふく 5,410円
風疹 5,267円
麻疹 5,267円
水疱瘡 7,241円
破傷風 2,427円
Tdap(破傷風、ジフテリア、百日咳) 12,385円
②首里駅~クリニックまで
・タクシーで10分 800円くらい
・無料送迎バスで20分くらい
《無料送迎バスの時刻》
クリニック発(10:00/13:00/16:00)
駅発(10:20/13:20/16:20)
まとめ

病院選びは、特に離れた場所から受ける人にとっては、どこがいいのかよく分からないものです^^;
私自身もまだ、この3つのクリニックのどこにしようか悩み中です。
現在はケースナンバーの書かれたパッケージが大使館から届くのを待っている状態。
届き次第、すぐにクリニックの予約をする予定です📝
K1ビザもここまでくるとあと少しです!
申請中の方は、一緒に頑張りましょう☺
コメントを残す