【2019年版】オーストラリアの無犯罪証明書の取得方法についてまとめました。
無事に取れたので備忘録として記録しています。
ちなみに私は、アメリカのK1ビザ取得の過程で必要でした。
(半年以上住んだ国に関して、その国の無犯罪証明書の提出が必要な為)
■目次
オーストラリアの無犯罪証明書とは?
無犯罪証明はNPC(National Police Check)や警察証明とも呼ばれています。
申請はAFP(Australian Federal Police)のサイトからオンラインで出来ます。
オーストラリア国内で3日~7日営業日、国際郵便で10日~20日営業日の日数が必要とされ、申請時に入力した住所に郵送されます📪
申請前に準備するもの
私の場合は、オーストラリアの銀行などは既に何年も前にクローズしていた為
日本で準備できるもののみ準備しています📜
申請方法
まずはサイトへ
AFP(Australian Federal Police)のサイトへいきます。
注意事項への同意

提出するドキュメントの選択
合計で100ポイント以上になるようにドキュメントを選択していきます。
🔽”Foreign Passport”(パスポート)にチェック。70ポイント🔛

🔽”Credit Card or account card”(クレジットカード)にチェック。25ポイント🔛
🔼右下を見ると、この時点ではトータルポイントが95ポイントです。
必要な100ポイントまであと少し届きません🙉
🔼戸籍謄本の翻訳が20ポイントなので、②をクリック
②戸籍謄本の翻訳は、”Other foreign documents (equivalent to Australian documents). Must be accompanied by an official translation if document is not in English. – Single document”にチェック
③トータルポイントが115点になる!
④チェックを入れて
⑤NEXT次へ!
個人情報の記入
②名前
③ミドルネームはないので空白
④誕生日
⑤と⑥ メールアドレス
➆と⑧についてはアメリカのK1ビザの為に取得の場合は以下を選んでください。
🔽 🔽 🔽 🔽 🔽
Purpose of Check: 35-Overseas Employment/Visa を選択。
余談ですが、私は上記の選択が間違っていないか再確認のために上に記されているオーストラリアの番号に直接電話をしました☎


・・・(笑)
問い合わせ用の電話番号に電話したのに、超適当&出ました~たらい回し!
こういう場面に直面する度に、日本人の丁寧さやカスタマーサービスの素晴らしさを実感します。
確認画面

確認画面が出てくるので、間違いがないか確認して、
注意書き読みました!のチェックボックスにチェックして
→NEXT!
必要書類をPDF形式でアップロード

- クレジットカード
- パスポート
- 戸籍謄本の翻訳
これらをスキャンしてPDF化したものをアップロードします。
ここで問題発生!

私は家のプリンターからスキャンしたのですが、PDFファイルが大きすぎました。
上の写真で、4MB以下にしてくださいとの警告が出ています。
PDFなど普段使わないのでどうやって圧縮するのか分からず、色々アプリをダウンロードしたり調べたり手間がかかってしまいましたが、結局私はこちらのサイトで簡単に縮小することが出来ました🙂
DOCUPUBというPDFをファイルを縮小してくれるサイトで簡単にできましたので、ご参考までに。
無事にアップロードできたら、下のチェックボックスにチェックを入れて
→NEXT!
詳細の入力

必要情報を入力していきます。
- Daytime Contact Number
→+81と打ってしまうとエラーになってしまうので、+(プラス)を抜いて81(日本の国番号)だけ打つようにするとOK - Australian Driver’s Licence No
→空白にしてしまうとエラーになって次に進めない → ”None“と書いたらまさかのOK😂
現住所の入力

ここでは特に難しいことはないので、現住所を入力していきます。
- ”Mailing Address of the certificate”で、現住所の場所と同じならチェックボックスにチェックを入れればOK
- 10年分の住所を入力
→NEXT!
最終確認画面
最終の確認画面になるので、内容が合っているか最終確認。
OKであれば 下の方にあるチェックボックス2か所にチェックを入れて、NEXT!
Almost There!

あと少しです✨
ここから先、クレジットのところに進んだらリファンドできませんよ~というチェックボックスにチェック。
→NEXT!
クレジットカード情報入力

クレジットカードの情報を入力して、AUS42ドルを支払います。
完成!

おめでとうございます!☺
リファレンスナンバーが書いてありますのでメモしてもいいですが、確認メールがすぐに送られてきます。
一応私はスクリーンショットを撮りました🙆
申請にかかった期間
私の場合は、2019年7/14に申請をして、受け取ったのは7/27でした。
申請から13日で届きました!(10 working days)
まとめ

戸籍謄本の翻訳に踏み切るまでが本当に面倒でしたが、翻訳さえ終わってしまえば申請自体はそんなに難しいものではなかったです🙆
また、他の方々のブログで読んでいた、同意書をコピーしてサインしてスキャン!の手順はなかったです。
面倒なのを察知してAFPが手順を省いてくれたのでしょうか?
しかし、PDFのリサイズに結構戸惑ってしまい、時間を費やしてしまいました🙆💦
今回は備忘録として記録しているので、誰かのお役に立てると嬉しいです!