【K1ビザ】~アメリカ入国後編~
K1ビザでアメリカに入国してから、早くも3ヵ月が経とうとしています😳 この期間に何をしたか備忘録も兼ねて書きました。 Sponsored Link 2人の結婚指輪を買う&婚約指輪のサイズ直し アメリカに入…
K1ビザでアメリカに入国してから、早くも3ヵ月が経とうとしています😳 この期間に何をしたか備忘録も兼ねて書きました。 Sponsored Link 2人の結婚指輪を買う&婚約指輪のサイズ直し アメリカに入…
先日、K1ビザで無事にアメリカへ入国しました! 自分の備忘録用でもあり、これからK1ビザで入国される方や 興味のある方など、少しでも参考になれば嬉しいです! 尚、私が使用した空港はロサンゼルス国際空港です🛫…
K1ビザの面接について、当日の持ち物や流れ、面接で質問されたことについて まとめました! 尚、私が面接を受けたのは2019年の10月半ばです。 少しでも参考になれば嬉しいです♪ Sponsored Link 持ち物 バッ…
K1ビザ手続きについての過去の記事は、ウィジェットのカテゴリーK1ビザから見れます Sponsored Link 【K1ビザ】大使館からパッケージが届きました 1週間くらい前ですが、ついに東京の在日米大使館からパッケージ…
K1ビザ手続きについての過去の記事は、ウィジェットのカテゴリー▶K1ビザから見れます👀 Sponsored Link NVCからお知らせメールが届いた! 6/27にNOA2がapproval…
【2019年版】オーストラリアの無犯罪証明書の取得方法についてまとめました。 無事に取れたので備忘録として記録しています。 ちなみに私は、アメリカのK1ビザ取得の過程で必要でした。 (半年以上住んだ国に関して、その国の無…
香港の無犯罪証明書が必要な時、ネットで調べてもなかなか出てこなくて苦労したので 備忘録として記録しておきます。 誰かのお役に少しでも立てれば嬉しいです♪ ちなみに私は、アメリカのK1ビザ取得の過程で必要でした。 (半年以…
K1ビザ申請時にビザ健診がありますが、今回は 聖母病院(東京) 東京メディカル・エンド・サージカル・クリニック(東京) 沖縄アドベンチスト・メディカル・センター について、調べてみました。 大使館の指定のクリニックは20…
Sponsored Link I-94とは? アメリカの出入国記録(出入国カード)です。 以前は紙ベースでしたが、2013年より手続きの自動化(デジタル化)が行われて、空路・海路での入国の場合は記入が原則不要となりました…
K1ビザ取得までのステップについて体験談を記録していきます。 2019年の最新版の詳細を書いています。 私の経験が少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです♪ 結婚が決まったらまず書類の申請!弁護士は雇う?利点は? さて、ア…
アメリカの家庭には必ずある大きなオーブン。 日本にいる時にはあまりオーブン料理に馴染みがなかったのですが、実はとても便利で 今ではかなり重宝しています。 今回はヘルシーで美味しいハーブチキンのオーブン焼きのレシピをご紹介…
ネットショップ大好きな私が 個人的にいいなと思ったもの・気になったものをまとめたページ。 帰国時に購入したい自分用のショッピングリストとしても書き出していますが、防寒グッズなど 気になっている方の参考に少しでもなれば嬉し…
コストコのマフィン。 いつも美味しそうだなぁ~と眺めてはいたのですが いざ購入となると大きなプラスチックの箱に特大サイズのマフィンが6個 →それを2パックセット →つまり特大サイズのマフィンが合計12個 量が多すぎてとて…
クリスマスの時期のイルミネーションや街の様子は見ているだけでわくわくしますよね♪ 今年2018年のアメリカでのクリスマスの写真や、これまで訪れた様々な国や場所でのライトアップ写真をまとめてみました。 注) 12月~1月頃…
アメリカではハロウィンも終わり、だんだんとクリスマスモードに入ってきました🎄 街やショッピングモールなど、この時期は様々な場所がライトアップされ 気分もわくわくしますよね♪ さて、アメリカではこの時期にア…
飛行機に乗る前のパッキングって、なんだかわくわくしますよね✈ その一方、何を持っていけばいいのか悩んでしまいます。 この記事では、これまでCAとして乗務していた時も含め 500回以上は飛行機に乗っている私が…
ハロウィンが終わり、日本では早速クリスマスの準備が始まりますが、アメリカではその前にもう一つ大事な祝日があります。 それがサンクスギビングデー(感謝祭)です。 日本ではハロウィンやクリスマスほど定着している感じではありま…
【前編の続き・・・】 今回の旅の目的は以下の4つでした。前回の続きから。 Sponsored Link ミコノス島~サントリーニ島へ ミコノス島からサントリーニ島へは、何社かフェリーが出ていて、一番早いのはSEAJETS…
【前編】アテネ~エーゲ海に浮かぶ島々のアイランドホッピングツアー体験記です。(※2015年) (★アイランドホッピングツアーとは・・・島々を船で巡っていくツアー🚢エーゲ海にはいくつもの島々が点在しているの…
LAのイベント『The Taste 2018』。 コスタメサで行われた南カリフォルニアのレストランが出店しているフードフェスタに参加しました。 アメリカのフードフェスタに参加したのは初めてだったので、どのような感じなのか…