アメリカではハロウィンも終わり、だんだんとクリスマスモードに入ってきました🎄
街やショッピングモールなど、この時期は様々な場所がライトアップされ 気分もわくわくしますよね♪
さて、アメリカではこの時期にアグリーセーターを着る謎の風習があるのをご存知でしょうか。
今回は、このアグリーセーターについてまとめてみました。
アグリーセーターとは?
その名の通り、Ugly=ださい Sweater=セーター → ださいセーターです(笑)
クリスマスが近くなると、アメリカではこのセーターを着る風習があります。
私の周りのアメリカ人の知人は、職場にも このアグリーセーターを着て行っていました。
職場でクリスマスパーティー(という名のアグリーセーターパーティー)がある為です🤭
日本ではちょっと考えられないですが、このイベント確実に日常に笑顔を届けることが出来ますよね!
いつか日本にも浸透してほしい…!
ちなみに、アメリカでは『 Ugly Sweater Day(アグリーセーター・デー) 』というものが設けられているのですが今年2019年は、12月20日(金)です。
ダサいセーターを購入し、1日中そのセーターを着用し 皆で笑いをシェアしたりして楽しむというもの。
ちなみに、ダサければダサいほどイケています🥳
起源

欧米では、クリスマスの時期になるとおばあちゃんが手編みのセーターを子供や孫たちに
プレゼントとして贈っている家庭が多かったそうで、たいていは派手なカラーに、
でかでかとクリスマスツリーや雪だるま、トナカイなどクリスマスの風物詩が
編み込んであるのが定番だったそうです。
『もらっても困る、でも捨てれない 』
困ったギフトとして、アメリカの家庭ではこの時期には “あるある” 問題として語られてきました。
しかし、1990年代から2000年代にかけて、このアグリークリスマスセーターは早くもアメリカではジョークギフトとして人気のアイテムの一つになりました。
近年では、そのダサかわいさがヒットして、セレブ達も愛用するようになっています。
この時期はダサかわセーターが豊富
先日、フォーエバー21にお買い物に行ったのですが、早速ありました🥳








ダサかわいくて…ほっこりしませんか♥
こういったコーナーは、日本のフォーエバー21にもあるのか疑問です🤨
追記
日本からだと、アマゾンや楽天でも豊富に取り揃えられています。
気になる方は、色々調べてみて下さい。見ているだけでも面白いですよ♪
↓こちらは子供服。かわいい💓
↓クリスマスの装飾がたくさん織り込まれています。
もう商品名が”ダサいクリスマスセーター”🤣
↓このワンピ、なんでこんなに安いんでしょう‥?色々な柄があってかわいい♪
↓カタカナで”メリークリスマス”🤣
↓上部にプリントされているHOHOHO🤣
どれもダサかわいくて、見ているだけで面白いですよね♪
ネットでは、Amazonにない商品が楽天にあったり、またその逆パターンもあり。
両方のサイトを見比べて、お気に入りのセーターを見つけてみて下さい^^
まとめ

いかがでしたでしょうか。
このダサかわセーターの風習、日本にも少しずつ浸透しているようですが、いつかクリスマス行事と同じように完全に浸透してくれればきっと楽しいですよね♪
日常に笑いを届けてくれる、ほっこりできる風習だと思いました。
~追記~
この時期のウォールマートにも沢山ありました。
他にも沢山のバリエーションがあって、セーターに対する本気度を感じました(笑)


最近ではクリスマスも近くなってきたので、街に出るとアグリーセーターを着た人を良く見かけます。見知らぬ人ともセーターを通して会話が弾みそうですね^^
今年は “ダサかわセーター” を着て一味違ったクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか♪
コメントを残す